職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 事務系
事務系
No.74521 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 事務系
事務系
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 5月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 学生1人に対して1人の社員 |
参加学生数 | 2人 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターンシップでは経理部の仕事を参考とした課題解決グループワークが行われた。主に経費申請されたものについて経費として計上できるかどうかの判断を行うというものや、実際に決算書のようなものを作成するという内容だった。
ワークの具体的な手順
課題の内容が伝えられ、学生同士で情報の整理、その後経費の基準をもとに経費として計上していいかどうかの判断を行う。最終的になぜその結果にしたのかを発表。
インターンの感想・注意した点
経理の仕事を体験できたインターンシップだったが、あまりスムーズな課題解決というのができなかった。経費としての計上基準が大雑把なものばかりで実際に申請される経費は基準通りのものではないので非常に判断に苦労をした。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ中は頻繁に参加している学生と会話をするなどしてスキンシップをとっていた。そのおかげで課題中も非常にお互いに意見をいいやすく、最終的な判断を決定するときもお互いに合意の上で判断を下すことができていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
地味な雰囲気をイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
かなり和やかで良い雰囲気だった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職