職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.79622 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 7月下旬 |
---|---|
実施場所 | オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり5人 |
参加学生数 | 1チームあたり5人ほど、15人程度。 |
参加学生の属性 | 分からない |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新しい風力発電所を国内でつくる際の候補の選定と、その地域に発電所を作ることでどのようなメリットがその地域にあるかを4時間議論してまとめ、最終的に社員の方3名ほどの前でプレゼンする。
5人1組で3グループをつくって行う。
PCを持ち込み、調べつつ資料を作成する。
ワークの具体的な手順
午前中にエネルギー事業の全般的な説明を受け、午後にグループに分かれて作業をする。初めに候補地を議論し、そのあと地域へのメリットなどについてのアイデアだしをした。ある程度まとまったところでスライドにまとめた。合間に何度かグループ専属の社員の方が10分ほどフォローに来てくれるので、そこで適宜アドバ...
インターンの感想・注意した点
4時間というワンデイにしては長い時間だったため、中だるみしないようにうまく配分をするようにした。その際に社員の方にアドバイスをいただくために適宜情報をまとめる時間も組み入れるようにした。
またメンバーの興味や知識もばらけていたので、そこの足並みをそろえられるよう適宜基本事項の確認を行うように...
懇親会の有無と選考への影響
とくにはないと思われる
インターン中の参加者や社員との関わり
ワーク中にアドバイスを下さる社員の方がいた。また発表の際には3名ほど現場で活躍されている方が来て、アドバイスや講評をしてくださった。
インターン後の懇親会では7名ほどの社員の方とのんびり話す時間が1時間半ほどとられていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
風通しのよさそうな雰囲気
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
当初のイメージよりもハングリー精神のある方が多いように感じた。
風通しのよさそうな雰囲気というイメージは変化なし。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。