職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 総合職
総合職
No.255860 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
関西学院大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4人程 |
参加学生数 | 25人ぐらい |
参加学生の属性 | 様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
何種類か用意されているインターンシップの中から選べる
私は営業関連、住宅提案のインターンシップに参加した。
内容は主に
・事業内容
・会社の強みなどの座学
・実際の間取り提案
お客様の要望を聞きながらどの間取りがいいのか考え提案、発表する
ワークの具体的な手順
5人グループに分かれてお客様の要望書を元に最適な間取りを提案する
インターンの感想・注意した点
チームで考えるということもあり、ファシリテーターとしてメンバーの意見の汲み取り調整を意識した。またお客様の要望と間取り提案にしっかりと因果関係があるのか言語化してまとめると共に、文面ではわからないお客様の特徴(夫婦なら子供ができるだろう)など長期目線で提案をおこなった。
懇親会の有無と選考への影響
選考ではかなり免除がある
3つぐらい面接が免除される
インターン中の参加者や社員との関わり
そこまでやりとりが多いわけではない。
ワークないで疑問に思ったことなどは社員の人に聞くようなコミュニケーションはあった。参加するインターンシップによっては最後に社員の人と簡単な座談会がある。そこでは仕事のことなど幅広く知る事ができる
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
営業なので、課題解決能力やコミュニケーション能力が高いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
コミュニケーション能力が高く、イメージ通りだった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
不動産・建設東京都住宅供給公社(JKK東京)事務職
-
不動産・建設三井ホーム総合職
-
不動産・建設東急リバブル総合職
-
不動産・建設三井不動産リアルティ(三井不動産リアルティグループ)総合職
-
不動産・建設イオンモール総合職
-
不動産・建設ザイマックスグループザイマックスウィズ事務系総合職