職種別の選考対策
年次:
20年卒 募集終了:事務職
募集終了:事務職
No.76525 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 募集終了:事務職
募集終了:事務職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月~12月 |
---|---|
実施場所 | 大阪 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1ヵ月に1回を5か月間 |
参加社員数 | 3から5人 |
参加学生数 | 最大60人 |
参加学生の属性 | 関係なし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
セキスイハイムは5日間のインターンの内1日目と2日目のGDで選考があって、合格した人だけが残りの3~5日目のインターンに進める。1日目は典型的なGD。2日目はロールプレイング。3~5日目は工場見学・聞き込み・家の間取り製作といった実際の仕事に近い感じ。
ワークの具体的な手順
1日目・2日目は前述のとおり。3日目は工場見学。4日目は人事の人相手にどんな家を建てたいかと聞き取り。5日目は4日目を踏まえて、間取りを製作し発表。全て5~6人のグループごとに行う。
インターンの感想・注意した点
積極性と人当り、これに尽きると思う。発言・質問し、笑顔でゆっくり論理的に話す。真剣に相槌を打ちながら人の話を聞く。どこの企業でも必要とされることができれば過度の緊張はしなくていいと思う。人事の人は皆さん優しかった。
参考にした書籍・WEBサイト
セキスイハイムHP
懇親会の有無と選考への影響
最終日に懇親会があった。
インターン中の参加者や社員との関わり
最後まで残ると人数が絞られてくるので、参加者とはそれなりに仲良くなる。社員の方を招いて質疑応答があったりした。最終日の懇親会には、内定者の先輩も来て、赤裸々な話も聞けた。人事の人は優しくて圧迫感は全くなかった。社員・人事の方は若い人が多い印象を受けた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
住宅業界は辛そう。完全出来高制で社員同士でピリピリしている。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
皆さんそれぞれにやりがいをもって仕事されていた。上昇志向はあるけれど仲は良さそう。プライベートも充実しているようだ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。