職種別の選考対策
年次:

25年卒 総合職
総合職
No.396376 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
集団面接と同じ日
グループディスカッション(GD)
集団面接と同じ日
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 30分程度 |
社員の人数 | 3名 |
学生の人数 | 5名 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場につくと集団討論のテーマが発表され、各自で5分考える時間が設けられます。そして、みんなで円になって30分程度話し合う時間がもうけられ、話し合う様子を見られていて、5分で発表する時間があります。社員からの講評などの時間はありませんでした。
GDのテーマ・お題
最小の経費で最大の効果を出すために行政としてできることは
GDの手順
円になってみんなで25分(確か・・・)程度合う時間がありました。
その後に5分間で発表する時間が設けられました。
社員の方から講評の時間はありませんでした。
プレゼン時間の有無
5分間でした。
みんなが話す、など指示はありませんでした。
雰囲気
穏やかな雰囲気でした、社員の方からの目線も特に感じることなくやりやすかったです。
注意した点・感想
みんなに話を振るように気をつけました。また時間が限られていたので1人何分で話すようにしましょう、など一言入れるようにしました。
出しゃばるのではなく、きちんとグループの一員として話を聞いているよ、という姿勢を見せることを心がけました。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員協同組合オー・エム・シー営業職
-
公務員・団体職員自由民主党本部事務局政党職員(事務総合職・正職員)
-
公務員・団体職員栃木県庁事務系職種
-
公務員・団体職員船橋市役所上級一般行政・初級一般行政
-
公務員・団体職員長野県庁行政