職種別の選考対策
年次:

18年卒 行政職
行政職
No.13645 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
18年卒 行政職
行政職
18年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2017年8月上旬
グループディスカッション(GD)
2017年8月上旬
会場 | 貸会議室(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 9人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | 郵送で |
会場到着から選考終了までの流れ
控え室に集合し、グループに分けられた後に別室に移動、ワークを開始する
GDのテーマ・お題
「大阪スポーツ王国の創造」を目指し、府民がスポーツに関わり、親しむ機会を創出するための新たな企画案
GDの手順
基本的に全て学生に一任されているので、決められた手順等はない。通常のワークの通りまずは全員の意見を聞き、反対意見を述べながら、議論を収束させる方向で良いと思われる。ホワイトボードにまとめる際もできるだけ丁寧に書くべき。
雰囲気
ワークが始まれば非常に和やか
注意した点・感想
大阪府が選考フローで記述している通り、本選考の名称は「グループワーク」でありいわゆる「グループディスカッション」ではない。公務員は公の奉仕者であり相手の意見をできるかぎり尊重するという点からもこうした名称であると考えられる。ゆえにできるだけ相手を極端に否定するのではなく、多少本質からそれた議論...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
2017年5月下旬
筆記試験
2017年7月上旬
第二次試験(個別面接)
2017年7月上旬
筆記試験
2017年8月上旬
グループディスカッション(GD)
2017年8月上旬
第三次試験(個別面接)
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)技術系
-
公務員・団体職員自由民主党本部事務局政党職員(事務総合職・正職員)
-
公務員・団体職員栃木県庁事務系職種
-
公務員・団体職員船橋市役所上級一般行政・初級一般行政
-
公務員・団体職員長野県庁行政
-
公務員・団体職員東京特別区事務