職種別の選考対策
年次:

26年卒 事務系
事務系
No.418816 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 事務系
事務系
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2024年6月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 全国各地の大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
今あるHONDAの車にどのような付加価値をつけることができるのかを話し合った。参加学生全員の過去の経験をもとに、それぞれに眠る移動の喜びを見つけ出し、それに沿ったアイデアを出して話し合った。社員さんが進めてくれる。
ワークの具体的な手順
簡単な企業紹介、ワークのテーマ設定、プレゼンテーション
インターンの感想・注意した点
仕事体験ワークショップでは、楽しむことも大事だが、特異的なアイデアや画期的な要素を発言していくことも求められる。難しいことではなく、身近なもので応用できそうなものがあればそれと車を掛け算してアイデアを出していくと良い。
インターン中の参加者や社員との関わり
仕事体験ワークショップの後に簡単な座談会があった。給料面や仕事内容、仕事体験ワークショップの振り返り、フィードバックなどをしていただいた。常にワークショップでは見られているので、その反省点を教えていただいた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優しい、柔らかいイメージ
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。