職種別の選考対策
年次:
25年卒 事務系
事務系
No.380021 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
25年卒 事務系
事務系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2024年4月上旬
グループディスカッション(GD)
2024年4月上旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間30分 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
指定されたURLに接続し、まず大人数の学生全員で動画を視聴しました。その後グループに分かれてディスカッションを行い、終了後に退室しました。
GDのテーマ・お題
Hondaが取り組むべき、新しいモビリティ事業を考える
GDの手順
企業理念を示した動画を視聴し、それに基づいてどのような事業を行うべきか個人で2分間考えてからディスカッションを行いました。議論の方法は自由で、30分ほどで議論して面接官の方々に対する発表まで行いました。
プレゼン時間の有無
代表者がグループで出した結論を発表しました。
選考官からの質疑応答の有無
グループで考えた施策に対して、コストはどのように考えているか等の質問がありました。
選考官からのフィードバックの有無
発表後、選考官から学生一人一人に対してディスカッションの感想が述べられ、振り返りを促されました。
雰囲気
ディスカッションは和やかに行われました。社員の方々から質問を受ける際は少し緊張感がありました。
注意した点・感想
ディスカッションを始めるにあたって選考官の方から「安易に結論を合わせようとせず、自分の想いをしっかり主張してほしい」というような話がありました。そのため、議論が自分の想いと異なる方向に行った際は疑問を投げかけるなど、強いこだわりをもっていることを示すようにしました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー三菱ケミカル技術系総合職
-
メーカー富士通ビジネスプロデューサー
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカーアサヒビール事務系
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー日清食品R&D