職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.36966 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 11月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 3〜5名 |
参加学生数 | 100名ほど |
参加学生の属性 | 様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社説明、メディア紹介、編集者としての企画脳を鍛える講座、アイディアの生み出し方講座、出版業界を目指すに当たっての心構え講座、実際に雑誌企画を考える個人ワーク、社員の方への質疑応答などがありました。個人ワークは提出します。
ワークの具体的な手順
雑誌の企画を考え簡単な企画書を書くもの。個人で考え、その後隣の学生と共有する。希望者数名が発表し、最後に提出。
インターンの感想・注意した点
会場に100名ほど参加者がいたのと講座形式だったので気を抜いてしまいそうなりますが、企画書を書くワークは次のイベントに呼ばれるかどうかに関わってくるので真剣に取り組むのが良いです。次のイベントは人数がぐっと減り1回につき10名ほどで行われました。
インターン中の参加者や社員との関わり
登壇した社員以外との関わりはほとんどありませんでした。参加者との関わりも個人ワークの後に隣の人と共有する時間があるのでその時に話す程度です。ただ出版志望ということだけあって他の学生と話が合いやすく楽しいです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い、小規模
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
業界の中では中堅、個性のある会社
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。