職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.26224 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 11月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10人〜15人 |
参加学生数 | 50人ほど |
参加学生の属性 | さまざま |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社の概要と企画立案方法について講義形式で説明を受ける。その後個人ワークとして企画立案体験を行う。一本の企画書を完成させ提出する。その後ゲストスピーカーによる就職活動についての講義が始まる。全行程終了後に社員の方を交えて立食会が行われた。
ワークの具体的な手順
自分の中での正の感情と負の感情を日々の暮らしなどを振り返り、書き出していく。書きだし終わったら数人でそれをシェアする。その後自分が挙げた感情のシートを基に一本の企画を立案し企画書を書きあげる。完成した企画書はコピーをとられ提出することになる。
インターンの感想・注意した点
会社の概要や社員の方との交流が出来た為企業研究には非常に役に立った。個人ワークで制作した企画書は後に社員座談会などの選考に影響してたのではないかと考えられるため、それなりに本気で立案したほうが良いと言える。
インターン中の参加者や社員との関わり
全行程終了後に行われた社員の方との立食会が非常に有益で社員の方との交流を深めることが出来た。様々な職種の人が集まってくださるので興味のある部門の方に話を聞くこともできるし、この時期に抱える抽象的な不安や素朴な疑問も投げかければ親身に対応してくれる。参加は任意だがぜひ参加するべきと言える。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
SPA!やESSEなど他社と比べても個性のあるコンテンツを作っているので個性的で面白い人が多そうなイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
親しみやすく個性のある面白い方がいるというイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。