職種別の選考対策
年次:

26年卒 技術系
技術系
No.419447 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 技術系
技術系
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2024年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 横浜本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チーム当り1人 |
参加学生数 | 各部5人程度 |
参加学生の属性 | 有名国公立 |
交通費補助の有無 | 交通費:定額支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際のプロジェクトの確認業務を行った。確認業務の中で、社内のいろいろな人と話す機会を下さり、コミュニケーション面でも勉強になった。インターシップ後半には、工場見学に行き取り組んでいる課題の該当箇所を見せていただいたりと非常に理解の深まるプログラムであった。
ワークの具体的な手順
担当者から業務の内容の説明を受け、渡された書類で概要を把握し業務に取り掛かる。定期的に担当者とディスカッションを行いながら、業務を進めていく。
インターンの感想・注意した点
インターンシップ最終日には学生による成果発表会がある。そこでは、本選考の面接でも出てくると思われる部長クラスの人たちも出席するので、しっかりと堂々と発表することが重要である。サポート社員の方からは、この発表会は学生の評価につながるので、しっかりと自分をアピールするように言われた。
懇親会の有無と選考への影響
選考には影響しない。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターシップ中は面倒をよく見ていただいたと感じた。定期的にサポート社員が様子を見に来てくれたり、近くのデスクの社員さんが積極的に話しかけたりしてくれた。業務の中で、外国の方とコミュニケーションを取る機会もあり、非常に価値のあるインターシップだった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特にイメージはなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
非常にいい人が多いイメージを持った。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。