職種別の選考対策
年次:

26年卒 技術系
技術系
No.397478 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 技術系
技術系
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2024年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 横浜本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 自分の部署の場合は7人ほどと関わった |
参加学生数 | 全体で45名ほど、自分の部署は5人 |
参加学生の属性 | 国公立大 |
交通費補助の有無 | 交通費と宿泊費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際にあった業務内容を例に、その課題に取り組む.
各日に工場見学や、試験設備の見学などがある.
最終日には、自分が学んだことを10分程度にまとめて発表する.
また、他部署の人と学んだことや感じたことを共有する場もあった.
ワークの具体的な手順
ワーク、工場見学、懇親会
インターンの感想・注意した点
全体を通して、かなり充実した内容であると感じる.
宿泊施設の提供は、東京都神奈川県以外の人が対象となる点には注意が必要である.
参加している学生は、みな情熱を持った人が多く、自分にとって刺激のあるインターンであったと感じます.
懇親会の有無と選考への影響
3日目にあった.
選考への影響はないものと思われる.
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは、部署が同じ人は5日間顔を合わせて、協力して課題に取り組む.
参加者全員と関わるのは、初日の午前と最終日の午後のみである.
社員の方は、基本的に若手数名が常におり、発表や部署の紹介では部長や課長級の人も参加されていた.
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
各社員が専門性を持ち、協力して仕事に取り組む.
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員一人一人の裁量が大きく、専門性を持ちながらも、幅広い経験を積むことが可能な環境
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。