職種別の選考対策
年次:

26年卒 技術系
技術系
No.414746 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 技術系
技術系
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2024年8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で5人程度 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 人当りのいい感じ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
メインのワークとしては、レゴを用いたEPC体感ワークである。実際の業務における意思疎通の難しさなどをざっくりと理解することができた。これ以外は、実際の業務の紹介であったり、社員さんの体験談を聞くといった内容であった。
ワークの具体的な手順
タイムスケジュール通りに行われる。一日目はイントロダクション、二日目はEPC体感ワーク、三日目は業務紹介というような流れ。
インターンの感想・注意した点
他の参加学生と競うような内容ではないために自然体で臨むようにした。だからこそ、人としての良さであったりがみられているのかなという印象であった。しかし、特に考えることなく、自然体で臨むことが一番大事なのではないかと考える。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的には人事の方との接触に限られる。しかし、業務紹介等では、たくさんの社員の方と関わることができた。しかし、メインのコミュニケーションをとる相手は学生であった。学生同士の雰囲気は非常に柔らかく、とても楽しかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特になし
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
とにかく人がいいと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。