職種別の選考対策
年次:

20年卒 技術系
技術系
No.44896 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 技術系
技術系
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 12月上旬 |
---|---|
実施場所 | 関東のオフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で3人ほど |
参加学生数 | 60名前後 |
参加学生の属性 | 旧帝、早慶が中心 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目には企業研究の時間が設けられた。エンジニアリング業界の役割、JFEエンジニアリングの立ち位置を学んだ。
2日目にはEPCビジネス体感ワークを行い、業務内容の理解を深めた。
3日目にはチームメンバーと他己診断を行った。
ワークの具体的な手順
チーム内で設計や調達、PMに分かれて協力して行う。
インターンの感想・注意した点
最も苦労した点がチームで協力して課題を達成しなければならないという点。
チーム内で役割分担をするが、1人1人が自分の役割に徹するだけではなく、他者がどのような状況なのか、サポートするために何が出来るのかを考えることが重要だと感じた。
懇親会の有無と選考への影響
選考への影響はほぼ無い
インターン中の参加者や社員との関わり
同チームのメンバーとは何度もワークを行うため仲良くなる。ただチームの違うメンバーに関しては、関わる機会が少なくなるため交流はあまりない。
最終日の懇親会に技術者の社員が来るので、そこで業務内容ややりがいなどを聞くことが出来た。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
おとなしい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人柄がいい人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。