職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職
総合職
No.350139 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
立命館大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2024年1月 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム6人前後 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | ボランティア団体、体育会 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ヤクルトの商品を使って販売促進案を考えるグループワーク。事前課題を基にワークが行われた。約2時間グループワークを行い、商品、販売策、PR場所などを決めていった。プレゼンテーションとしては3分程度であった。
ワークの具体的な手順
事前課題として各自ヤクルトの商品の調査があった。その後ワークが始まり、商品決め、販売策、PR案、プレゼンテーションの順で行われた。
インターンの感想・注意した点
全体的に静かな学生が多かったグループであったため、できるだけみんなが話しやすいよう全員に意見や考えを振るように心がけていた。また時間配分もできるだけ細かくきめることでプレゼンテーションの練習時間を確保した。
インターン中の参加者や社員との関わり
各チームに社員が一人ついてたため、何でも質問しやすい環境であった。またお昼休憩で学生や社員の方と雑談をする時間があり、アイスブレイクだけでなく、いろんな方の考え方や意見を聞ける良い機会だった。また座談会でも多くの社員お方とコミュニケーションを取ることができ、企業理解を深めることができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
優しそう、少し堅そう。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
本当にすごく優しかった。みんなフランクで話しやすい環境であった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。