25年卒 総合職
総合職
No.383912 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2024年3月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
研究テーマ
日本の◯◯業界の課題と技術革新によるDX化について研究している。これは、◯◯ものが上昇する中、◯◯る人が大きく不足し、◯◯◯◯問題といわれる現代において、何か私たち個人が担える部分があるのではないかという仮説の元、テーマを選択した。また、技術革新による世の中のDX化を考慮し、未来の行方を分析し...
当社への志望動機と選択した職種で将来どのように活躍したいか
健康をより身近に提供することで世界中の人々の日常生活を豊かにさせたい。 そして、ヤクルトレディーや現地主義などお客様や地域社会とのつながりを何より大切にしている御社だからこそ、お客様の近くで寄り添い、地域から世界規模にまで関わることのできる総合職で世界中の人々に健康を通した豊かさを提供したいと...
強みとその理由をエピソードを交えて教えてください
行動力。
常に高い目標を持ち、行動することで周囲を巻き込み、多くの困難を乗り越えていると考えている。日本で所属するボランティアサークルで、ボランティア活動を企画し、幹部として多くのメンバーをまとめあげた。スケジュール調整やモチベーションの低下など多くの障壁があったが、各々の意見を素直に話し、...
弱みとその理由をエピソードを交えて教えてください
新たな物事にも興味がわき、多くのことを同時に抱えてしまう点である。
留学中に3つのクラブ活動を両立し、各クラブでスポンサー集め、ボランティアの企画、イベントの運営など大きな仕事を同時に抱えていたこと。しかし、1ヶ月ごとに目標を立て、チームと継続的に方針や仕事の割り振りの微調整することで、強み...
あなた自身を表すキャッチコピーとその理由
行動力の塊。
行動することで多くの周囲を巻き込み、仲間と共にゴールを目指し、達成する人物。アメリカへの留学では、現地での勉学と3つのクラブ活動を両立し、各クラブで大きな活動を行ってきた点。
学生時代に最も頑張ったと自信を持って言えること一つ
◯◯の大学の◯◯チームでの経験は、私にとって文化的な交流と成長の機会であった。異なる文化やバックグラウンドを持つチームメイトとの交流を通じて、新しい視点を得ることができた。時には言葉の壁や文化の違いがあったものの、共通の目標に向かって協力することで、深い友情を築いた。また、◯◯の大学スポーツの...
その経験の中で課題として残ったことや、より良くするために今後どう取り組むかを具体的に
今回の活動では、コミュニケーションは多くとっていたものの、より私が先頭に立ちチームピッチ内外で巻き込む活動ができたと感じている。また各事象を別々の事象として捉えていたが、振り返ると各事象を同時に行うイベント等を行うことができたと感じている。そうすることで、私たちの活動を通して、より学生、支援者...
各質問項目で注意した点
設問が非常に長かったため、一貫性と論理性を大事にしていた。またオリジナリティをもたせ、実体験ベースで書いた。
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。