職種別の選考対策
年次:

19年卒 研究コース(基礎応用研究・商品技術開発研究)
研究コース(基礎応用研究・商品技術開発研究)
No.18871 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
19年卒 研究コース(基礎応用研究・商品技術開発研究)
研究コース(基礎応用研究・商品技術開発研究)
19年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
コース選択の理由(150字以内)
「新たなことにチャレンジし続け、世の中に役に立つモノを生み出したい」という夢が実現できると考えるためです。大学で、教授すら専門外の新規研究テーマに取り組んだ際、チャレンジする面白さを実感した一方で、自分の研究成果が世に出るまでを手掛けられる、メーカーの研究開発部門で働きたいと考えるようになりました。
研究概要(300字以内)
資源の有効利用を目指して、「◯◯」から「◯◯」を作り出す研究をしています。近年、◯◯の形と機能の関係が明らかにされています。例えば、トウモロコシ由来のものには整腸作用が、海ブドウ由来のものにはがん細胞の増殖抑制作用がそれぞれ報告されています。研究対象の海藻ダルスからは、これらとは形が異なる◯◯...
学生時代に最も打ち込んだこと(300字以内)
教授すら専門外の新規研究テーマにチャレンジし、「徹底的に調べ、自分で考える」ことで新たなアイデアを生み出したことです。「◯◯から◯◯を作り出す」という研究でしたが、担当の教授や私自身も、必要な知識が全くない状況でした。そこで私は、論文を読み漁り、◯◯キャンパスにないようなマニアックな専門書は3...
大学時代にまわりの人をあっと驚かせたこと、感動させたことについてご記入ください。あなたのかかわり方、役割がわかるように具体的に記入してください。(300字以内)
会ったこともない他学部の先生の研究室に単身で乗り込み、1週間の◯◯を行ったことです。この際、自ら研究協力の交渉を行い、慣れない環境で2つの実験を1週間で行うという大業を成し遂げ、同期と教授を驚かせました。そしてこの時も、「徹底的に調べて、自分で考える」ことで成功を引き寄せました。協力を依頼する...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。