職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 研究コース(基礎応用研究・商品技術開発研究)
研究コース(基礎応用研究・商品技術開発研究)
No.25453 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
19年卒 研究コース(基礎応用研究・商品技術開発研究)
研究コース(基礎応用研究・商品技術開発研究)
19年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
コース選択の理由(150)
私は部活動での栄養管理トレーナー経験と生物学の専門的な知識を活かして食品の製造に携わり、全てのアスリートを支えたい。健康食品の中でも貴社製品は高い機能と楽しい雰囲気を兼ね備えている。ビギナーからトップ層まで幅広く支持される製品を作って「おいしさと健康」を届け、貴社の健康事業の成長に貢献したい。
学業・ゼミ・研究室で取り組んでいる内容(300)
磯の生物の生存戦略に興味を持ち、海洋生物の研究を志望した。未開拓分野への挑戦を希望し、◯◯で唯一固着性の種を対象として選んだ。研究例を隅々まで調べる中で、近接すると餌不足に陥り離れると繁殖できない本種の生態が未解明だと知った。この点に魅力を感じて研究しており、適切な距離感を取る機構の存在を明か...
学生時代に最も打ち込んだこと(300)
学部時代、競技◯◯の部活動に打ち込んだ。運動部の経験は無かったが、大学から始めても活躍できる点に惹かれ入部を決意。負けず嫌いの私は厳しい自主練習を考え、人一倍努力した。まず文献調査やナショナルチームへの取材で必要な情報を得た。知り得た情報を分析し、時期別に鍛錬テーマを考えて実行した。過酷な練習...
大学時代にまわりの人をあっと驚かせたこと、感動させたことについて、あなたのかかわり方や役割がわかるよう具体的に(300)
部活の新入生勧誘で心を動かす映像を制作した事。作品が決め手となり数名の新入生が入部を決意した。◯◯は知名度が低く、競技や部を知るきっかけが必要だった。そこで動画制作を行った。テーマは青春。BGMは慎重に吟味した。音楽と映像の切り替わりを調整し、細部までこだわりを持って制作した。仕上げに先輩と意...
チームや集団で活動するときには、どのような役割を担うことが多いですか(選択式)
アイデア提供(オリジナルな考え)・ブレーン(冷静に判断)
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。