![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 研究コース(基礎応用研究・商品技術開発研究)
研究コース(基礎応用研究・商品技術開発研究)
No.31547 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
コース選択の理由をご記入ください。
貴社の健康に関する基礎研究に興味があります。大学での糖質と酵素の研究を通して、貴社の新素材開発事業を知りました。そこで貴社の一員となり糖質やその他素材の力をさらに広げる研究に携わりたいと考えました。社会的使命を持ち、日々の食から健康に貢献できる素材開発に携わりたいと考え、研究職を志望します。
学業・ゼミ・研究室で取り組んでいる内容をご記入ください。
【◯◯酵素の構造と機能に関する研究】
プレバイオティクス効果を持つ◯◯を合成する酵素◯◯について研究しています。この酵素群はその機能によって3種類に分類されます。酵素の構造類似性は高く、機能の違いは微細な構造によるものと考えられます。私は酵素の結晶構造から機能に影響する構造を推測し、解析して...
学生時代に最も打ち込んだことは何ですか。
吹奏楽団の首席奏者補佐として演奏会の成功に貢献しました。私の代は楽器初心者が多く、例年に比べ実力不足が懸念されていました。それでも良い演奏会にしたいと考え、私は「個人としての演奏技術」に拘るのではなく、初心者経験者問わず必要な「人と合わせて弾く技術」を全員で強化する練習を提案しました。少人数で...
大学時代にまわりの人をあっと驚かせたこと、感動させたことについてご記入ください。あなたのかかわり方、役割がわかるように具体的に記入してください。
ホテルのアルバイト先で、画期的なマニュアルを作成したことです。
私が働いていたホテルはバイキング形式でしたが、料理の配給量を調整することは難しく、料理が過剰になったり足りなくなったりすることがありました。私はこの問題を解決したいと考え、アルバイトを統括する社員の方と相談しながら、主体的に客層...
チームや集団で活動するときには、どのような役割を担うことが多いですか。もっともあてはまると思うものを二つまで選択してください。
リーダータイプ (チームの目標や役割を決めるなどして、集団を率いる)
情報提供タイプ (人脈を活用して、必要な時に情報を収集して提供できる)
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。