職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 事務職の志望動機と選考の感想
事務職
19年卒 事務職の志望動機と選考の感想
事務職
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
トヨタ自動車の事務職に興味を持ったきっかけ
自動車が身近にあったことと、OBから電話でお誘いを受けたこと
トヨタ自動車の事務職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
企業の規模の大きさと責任感の強さ。メーカーとしてのストイックな姿勢が体育会出身で自分に厳しくやってきた自身の性格とマッチしているのではと考えて選んだ。他にもメーカーを中心に就職活動を行っていたが...
選考の感想
同業他社と比較してトヨタ自動車の事務職の選考で重要視されたと感じること
複数回のリクルーター面談を通じて、圧倒的な志望度の高さを常に意識される。また、トヨタの姿勢に合った学生かどうか、について(体育会気質であるか、グローバル志向であるか)特に面談で重要視されて繰り返...
他社と比べた際のトヨタ自動車の事務職の魅力
若手から大きい仕事を任され、海外で仕事が出来る点。日本を代表する企業であるという責任感の強さ。
トヨタ自動車の事務職の選考で工夫したこと
非常に多くのリクルーター面談を突破した上で面接にのぞまなければならないため、毎回少しずつ知識量を増やして準備する、ということを工夫した。車に関する予備知識を含め、トヨタがいまどのような分野に注力...
トヨタ自動車の事務職の選考前にやっておけばよかったこと
あまり志望動機が強く固まっていない状態でリクルーター面談に挑んでしまった。志望動機と学生時代力を入れたことは最低限しっかりと準備が必要。逆に言えばこの2つが固まればある程度は大丈夫。
トヨタ自動車の事務職を受ける後輩へのメッセージ
何かと新聞等でニュースになっているほどに影響力の強い企業なので、きちんと最新のニュースはチェックしてから選考に臨むと良いと思う。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策
-
メーカーネスレ日本技術系職
-
メーカー日本ロレアルマーケティング職
-
メーカーP&G JapanF&A(経営管理)
-
メーカーユニリーバ・ジャパンカスタマーディベロップメント