職種別の選考対策
年次:
25年卒 研究開発職
研究開発職
No.381969 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 研究開発職
研究開発職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
富山大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 9月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新商品の提案。ターゲット、価格、容量、容器、コンセプトを事前課題として予め考える。そしてグループワークでどの案がよいのか決めて、内容を詰めていく。最後に全体の場でプレゼンテーションを行い、フィードバックをもらう。
ワークの具体的な手順
事前課題を全員が発表した後にどれがよいか決める。内容を深堀りし、プレゼンテーションを行った。
インターンの感想・注意した点
事前課題をしっかり説明できるように心がけた。どういった部分が新規性あるのかやメリットデメリットをしっかり説明できるようにした。しかし、グループワークで鋭い質問が来たときに答えられず、迷惑をかけてしまったため反省している。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはグループワークで関わる。各々が事前課題をやっているのでそれに関する話題から入り、グループワークで意見交換を行った。社員の方からはグループワークのプレゼンテーションに対するフィードバックを頂いた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大手企業なので賢い人が多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
あまり変化はないが、明るい人が多いように感じた。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。