職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 事務職
事務職
No.297042 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 事務職
事務職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月初旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 2、30人 |
参加学生の属性 | 文理様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新しい商品を考えるといった課題だった。事前に課題シートが渡されそれぞれ考えてきた内容をプレゼンしたのち、グループで1つの案を提案する。
既に考えてきた案を採用しても良いし、全く新しい案を作っても良いというものだった。
ワークの具体的な手順
課題発表→話し合い→全体発表
インターンの感想・注意した点
意見が飛び交う中で、論点がずれてしまうときに戻せるようにしたり、皆が見落としている視点で物事を捉えてより具体的な案にするために提案したりすることを心がけた。
誰かが話している時は頷いたりリアクションを取ることを心掛けて、話しやすい空間づくりに努めた。
インターン中の参加者や社員との関わり
ディスカッションの最中は、社員の方とコミュニケーションを取る時間は一切なかったが、発表の際はフィードバックをしていただいたので、プロの視点から評価をしていただくことができた。
最後の質疑応答の時間は関わることができたと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
柔らかい印象の方が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。