職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 総合職営業系
総合職営業系
No.62262 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 総合職営業系
総合職営業系
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2019年3月中旬
グループディスカッション(GD)
2019年3月中旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間ほど |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
会場到着から選考終了までの流れ
最初に筆記試験が行われ、その後にグループワーク。グループワークの後に自分以外に良い働きをした人物をランク付けする。
GDのテーマ・お題
みんなで協力して、一つのパズルを完成させる。難しい。
GDの手順
グループ内で絵の描かれたカードを一人3〜4枚持ち、自分以外に見せずに口頭説明だけでパズルを完成させる。制限時間は意外と短い上に、難易度も少し高い。
採点後、感想を書き、グループのメンバーのランク付けを行う。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介
雰囲気
ディスカッションではないので、緩やかな雰囲気。
注意した点・感想
学生同士で評価し合うため、リーダー役を演じるようにした。また、うまく話せていない人に話を振ることで評価を得られると感じた。パズルの点数自体は自分の班はマイナス何十点で最下位だったが、選考は通ったため、しっかりと話すことが大切だと感じた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。