職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術職 ※現在募集なし
技術職 ※現在募集なし
No.100976 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
21年卒 技術職 ※現在募集なし
技術職 ※現在募集なし
21年卒
エントリーシート(ES)
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
自己PR
私の強みは何事も継続して物事をやり遂げる所です。これは、◯◯歳から現在まで◯◯の◯◯を続けるうちに培われたものだと考えています。宿題や友達と遊びつつ次のレッスンまでの課題を達成するために、練習時間の確保と課題の解決法を考えるのが習慣になりました。高校では◯◯で◯◯大会に出場するなど、多くの成果...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私は研究室にて◯◯を基盤とした◯◯の開発を行っています。◯◯などの材料には、◯◯性のものが用いられているが、◯◯等のリスクを抱えています。◯◯は◯◯として用いられてきた実績があります。◯◯を用いることで、◯◯部が◯◯へ置き換わるような、再生能を持つ◯◯が作製できると考えています。現在は◯◯試験...
学生時代に最も打ち込んだこと
最も打ち込んだことは研究であり、常に筋道を立てて先のことまで考えることを意識しています。与えられたテーマについての、問題点や解決方法、限られた時間と環境の中で何ができるかについて、メンバーとの議論や調査することで考えを深めました。この経験から、筋道を立てて考えることで必要な評価を見極めることが...
どちらのインターンシップコースをご希望ですか。
<2> 理系大学院限定・技術職インターンシップ
インターンシップのどの内容に一番興味を持ちましたか(100文字)
私は化学メーカーを志望していますが、業界研究を進める内に貴社は既存事業に加え、高付加価値製品の開発(イオン液体など)も行っていると知りました。将来を見据え価値創造に挑戦する研究開発に興味を抱きました。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考