![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 営業・管理
営業・管理
No.183348 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学業
私は◯◯文化を通して多文化共生や異文化理解について学んでいる。これらを学ぼうと思った契機は、◯◯◯◯への留学を通して文化を理解することの楽しさや難しさ、重要性を強く感じたためである。文化や宗教、言語など多様な特性を持っている◯◯地域を理解するためには、多角的な視点を持つ必要があるため、私たちは...
志望動機
志望理由は、私の企業選びの軸である「人々の当たり前の日常に貢献する」と貴社の事業や社風が強く合致しているためである。私は◯◯◯◯への留学を通して「当たり前」の重要性を強く認識した。貴社は半導体などの製品と通じて人々の日常を根底から支え、また、その技術力の高さから様々なニーズに応えることが可能で...
長所
相手の立場に立って考えられること
改善したい点
飽きっぽい性格であること
趣味・特技
スポーツ観戦、旅行、英語
学生時代に力を入れたこと
サークル全体の競技者としてのレベル向上
職種希望理由
私が営業を志望する理由は、理想の働き方を「お客様が言葉では表せない潜在的な要素まで理解し、解決できる」と定めているからである。私は、潜在的なニーズを発見し、解決することでお客様に高い幸福度と貢献度を与えることができると考えている。この目標を達成するためには、営業としてお客様と直接コミュニケーシ...
ロームは、エレクトロニクスの技術で、社会が抱える様々な課題を解決し、未来に向けて、人々の豊かな暮らしと、社会の発展を支え続けていきます。社会課題の解決に向けて、エレクトロニクス技術が貢献できることについてあなたの考えを教えてください。
エレクトロニクスを活かして、社会課題となっている「労働力不足」に貢献したい。具体的な例としては、食品加工工場にIoT技術を組み込んだ「自動識別機」を導入し、低価格で安心安全な食品供給の実現に貢献する。食品加工工場では品質や形状、ラベル、印字、パッケージなど非常に様々な検査工程があるため、マンパ...
今まで最も困難な目標に挑んだ経験を教えてください。その際、目標を達成するために、具体的にどのような行動をとりましたか。
最も困難だった目標は「アルバイト先の外国人労働者に対しての寄り添い」である。私のアルバイト先には日本語が苦手な外国人がいるのだが、意思疎通が上手に図れないことから社員たちは苛々が募っていき、外国人が委縮してしまっていた。私は自身の留学経験から、異国の地での信頼できる人の存在の大きさを理解してい...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。