22年卒 管理 ※現在募集なし
管理 ※現在募集なし
No.138535 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
長所を記入してください(20字以内)
人を巻き込む力と現状に満足しない貪欲さ
改善したい点(20字以内)
意思決定に時間がかかること
趣味・特技(20字以内)
12年間続けた野球やキャンプ、ツーリング
学生時代に注力したこと(20字以内)
野球部副主将としてで組織改善に注力した。
志望理由(200字以内)
人々の快適な日常を創造できる、影響力が大きい仕事がしたいと考え志望している。IoT化が進み、電子機器は私たちの日常に欠かせないものになっている。それらの機器の根幹を担う半導体や電子部品メーカーに魅力を感じる。その中でも私は、一貫生産体制で高品質な製品を迅速に提供でき、また扱う製品群が多く、幅広...
職種志望理由(営業)(200字以内)
私は、最前線でお客様に期待以上の価値を提案し、会社と世の中の発展に貢献したいからだ。お客様のニーズを一早く捉え、他部署を巻き込み、更に快適で便利な社会を創造できる製品開発の原点に携われる営業職は、魅力的である。「人を巻き込む力」「現状に満足しない貪欲さ」が私の強みなので、関係部署との連携と現地...
あなたが社会にでる上で、克服しなければならない問題を、事例を踏まえて説明してください。(400字以内)
私が克服すべき課題は、意思決定に時間がかかることだ。私は決断する前に、メリットやデメリット、リスクなど様々な角度から入念に考える性格である。そのため、計画性や正確さは自分の武器だと感じるが、決断スピードが遅く後悔することがあった。大学の友人がアパレルブランドを立ち上げる際に、創立メンバ―に誘わ...
今まで最も困難な目標に挑んだ経験を教えてください。その際、目標を達成するために、具体的にどのような行動をとりましたか。(400字以内)
高校時代、野球部で副主将を務め、「全員がやりがいを感じられる組織作り」に注力した。入部時は厳しい縦社会で、下級生に裁量権はなく苦痛だった。その経験から、このチームを成長させるには主体性の集合体にするべきだと考えた。そこで2点に取り組んだ。1つ目は、私が先輩と後輩の風通しを良くするパイプ役として...
研究内容(50字以内)
中小企業における、法定障害者雇用率の達成率向上に向けての見解と見直し案の考察。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。