職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 MR職
MR職
No.74999 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 MR職
MR職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 1月 |
---|---|
実施場所 | 小野薬品東京支社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2day(1月) |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 法政大学、首都大学東京、早稲田、東京理科大 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターン2day(1月)
学生人数30〜40人
アイスブレイク、MR人生ゲーム、1日使ってのグループワーク、クロージング。 初日はリラックスした雰囲気の中でアイスブレイクや座学、人生ゲーム。2日目には一日中レベルの高いワーク(薬剤の上市を早く推し進める為の方法ややり方などを考える)。その...
ワークの具体的な手順
2day
流れ
到着後、指定されている座席に座る。簡単な自己紹介からアイスブレイク、企業説明、MR人生ゲーム(ワーク)、現役MRとの質問会、ワーク(薬の販売時期を早める為にどうするか)、フィードバック
インターン内容
MR人生ゲーム、かなり完成度の高いMRの人生ゲームで例えば結婚だった...
インターンの感想・注意した点
周りの学生のレベルがとにかく、高いと思ったのがまず最初の感想。グループワークでは6人程いたが、数人はついてこれないようなレベルの高い話し合いが行われていた。それ以外だと、人事の人との距離が近く暖かい社員の方たちだと思ったのが印象に残っている
インターン中の参加者や社員との関わり
MRという事もあり、活発で外交的な人が多く目立っていた。一方で理系チックな人はなかなかワークや話し合いに参加しづらい感じだったと思う。社員の方とは休憩時間に会話をしたりとリラックスした雰囲気が作られていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
熱血で熱い企業というイメージ。会社のホームページやメッセージをみてそう感じた。またオプジーボが有名というイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
本当に暖かい社員の人が多い。またやはり、熱血で体育会系の雰囲気はあるように感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。