職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 MR職
MR職
No.75001 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 MR職
MR職
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
4月下旬
グループディスカッション(GD)
4月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 0 |
社員の人数 | 各グループ1人 |
学生の人数 | 8人程度 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
到着後、座席を指定される。時間になると簡単にグループで自己紹介、その後テーマが発表され数十分で話し合い、最後に発表。終わった後に、社員に質問する時間があり、それが終わり解散。、
GDのテーマ・お題
小野薬品の就活生に向けたキャッチフレーズを作る。
GDの手順
テーマが発表され、キャッチフレーズについて話し合う。紙やペンを使いながら、各グループそれぞれで自由に発表をする。発表者の人数は自由で、会場の前に立ち、人事、他グループの前で発表。話し合い中はグループについている人事が話し合いを採点しているようだった。
プレゼン時間の有無
グループワークの発表、代表者人数指定なし。
選考官からのフィードバックの有無
とても簡単なフィードバックがあった。
雰囲気
とても和やかな雰囲気。和気あいあいとしてて、むしろ楽しかった。
注意した点・感想
8人という人数だったので、とにかく発言や自分の役割に徹し、グループディスカッションで周りにおいていかれないように心がけていた。実際に、8人という比較的大人数であったため、なかなか話な参加出来ないメンバーがいた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。