25年卒 研究開発職
研究開発職
No.368683 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2月20日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
現在取り組んでいる研究テーマ名をご記入ください。まだテーマが決まっていない場合は、「未定」と入力してください。
◯◯アクチュエータの開発
研究テーマの概要を記述ください。(400字以内)※まだ研究が決まっていない場合は、その旨を記述したうえで「得意な学問領域」や「今後進んでいきたい研究分野」等を記述ください。
◯◯で操作することができる柔軟アクチュエータの新規開発を行っています。シリコーンゴムでできた柔らかいアクチュエータは、従来の金属製のものに比べ周囲の人や環境に対して適応性が高いことから、グリッパやマニピュレータとして医療や物流の現場での応用が期待されています。当研究室でも◯◯を用いて操作する柔...
あなたが研究や実習を行う際に、いつも心がけていることは何ですか?(150字以内)
「手を動かす前によく考える」ということを心がけています。研究を始めた当初は、一人で考えたアイデアをすぐに実行に移していたため成果に繋がらないことが多々ありました。現在は研究室のメンバーから客観的な意見を貰いながら成果への見通しを立てることで、効率よく研究を進められるようにしています。
あなたが大学または大学院在学中に、「学業以外」で一番力を入れて取り組んだことは何ですか?(50字以内)
コロナ禍での◯◯イベントで、サブリーダーを務めたこと
上記の内容に取り組む時に、どのような目標をたてましたか?(50字以内)
安全性とエンタメ性を両立したライブを実現し、沢山の人に音楽の感動を届けること
上記において、あなたが取り組んだことについて記述してください。(400字以内)※力を入れて取り組んだことが最終的に成功/失敗したかでの評価は致しません。
この目標を達成するために、サークル側の演出希望と大学や自治体からの制限との間で折衷案を模索する必要がありました。私は、お互いのニーズを深く理解することを意識してこの課題に取り組みました。例えば、サークル側は◯◯を希望していましたが、自治体からは◯◯の制限が課せられました。この制限の真意は「◯◯...
あなたが理想とする「10年後の自分」を、ブリヂストンと関連付けて記述してください。(150字以内)
「10年後の自分」は、貴社の技術者としてゴム技術でイノベーションを先導し、世界中の人々の安全と快適な生活に貢献することが理想です。学生時代に養った「問題の本質を見極める力」を活かして、ユーザーや現場の課題を抽出し、「改善提案力」を発揮して新しいソリューションを具現化できる人材を目指します。
各質問項目で注意した点
推薦応募でエントリーした。できるだけ自分の特徴を表すエピソードを盛り込むようにした。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー三菱ケミカル技術系総合職
-
メーカー富士通ビジネスプロデューサー
-
メーカーファーストリテイリング地域正社員
-
メーカーアサヒビール事務系
-
メーカー明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)【明治】総合職(技術系)
-
メーカー日清食品R&D