職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職※事務部門/技術部門に分割
総合職※事務部門/技術部門に分割
No.91489 本選考 / エントリーシートの体験談
21年卒 総合職※事務部門/技術部門に分割
総合職※事務部門/技術部門に分割
21年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 2020年3月29日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | ES、適性検査、面談の総合判断 |
結果通知方法 | 就職担当教授を介した連絡 |
研究概要(200文字以下)
私がこれからの1年間で取り組む研究内容は、◯◯をつくることです。実験の計画から実行、解析機械を用いた分析までを扱い、得られた結果からフィードバックをしながら改善点などを考え、また次の実験の計画を立てていきます。◯◯は◯◯としての働きを持つため、このような◯◯を用いることで将来的には◯◯などへの...
ダイハツで挑戦したい職種分野をご入力ください(例:エンジン開発、等)
材料の開発・評価
上記分野の理由をご記入の理由をご記入ください(300文字以上500文字以下)
私は廉価で居心地の良い車を世の中に提供することでユーザーであるお客様の生活をより良くしたいという目標があります。それは、自分の携わった仕事によって世の中の人の暮らしを少しでも明るくするということが、私が仕事をする理由だからです。女性の社会進出や少子高齢化が進む世の中で気軽に誰でも乗ることのでき...
これまでに力を入れて取り組んだことについて、以下の観点を含めて記入ください。(動機/どのような目標を立てたか/目標をどう分析し対策を行ったか/取組みを通じた気付き・学び)(300文字以上500文字以下)
私が力を入れて取り組んだことは◯◯です。チームで協力し合ってひとつの作品を作ることに惹かれ所属していました。そして大学時代、私は◯◯に立候補しました。私は他の立候補者の多くが◯◯するということに気づき、差別化を図るために◯◯に挑戦しました。楽譜を作る際には◯◯の強みを考え、◯◯を取り入れること...
各質問項目で注意した点
文章の構成を理論的にわかりやすくすること
研究概要は中学生が読んでもわかるようなものにすること。
希望職種や力を入れたことは具体的な例を取り入れること
参考にした書籍・WEBサイト
このサイトや他のサイト、エントリーシートの書き方の本、先輩のESなど
この投稿は12人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。