職種別の選考対策
年次:

19年卒 研究・商品開発・生産技術
研究・商品開発・生産技術
No.30008 本選考 / 最終面接の体験談
19年卒 研究・商品開発・生産技術
研究・商品開発・生産技術
19年卒
最終面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2018年6月初旬
最終面接
2018年6月初旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 4人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 当日中 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
今までの人事2人+技術、人事のトップ
会場到着から選考終了までの流れ
交通費精算→待機→面接→質疑応答
質問内容
選考状況の確認
志望動機
志望度
自己PR
企業選びの軸
研究概要
今までの反応に比べてどんなところが優れているのか(どんな問題を解決したか)
最終的な目標
作り分け出来ないのに今までどうやって薬理活性を調べていたのか
今の合成で得られた知識が塗料の研究に活かせるとしたらどん...
雰囲気
最終面接にしては和やかに感じた。笑いもあった。
注意した点・感想
改めて自己PRや志望動機など基本的な質問が多かったことは予想外だった。
他社の最終面接では聞かれたことが無かった。
面接が進み、後半になるとほとんど雑談に近い雰囲気になっていき、面接官から笑いも起こった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。