![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 事務系
事務系
No.339103 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チーム1人(日替わり)、全体で12人くらい |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 留学している人が多い、私のグループでは5人中3人が留学経験者だった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
(1)三菱重工業の製品を購入してもらうための提案ワーク(営業体感ワーク)
グループ5人で資料を見ながら提案資料を作成し、プレゼンを行った
(2)自らのビジョンをまとめ、グループ内で共有し合うことで分析を深めるワーク(自己分析ワーク)
グループ5人での共有、社員さん(1名)からのフィー...
ワークの具体的な手順
(1)資料を読み、グループで進める。他のグループは社員の方から進め方を指示され、それについて起こっていたようだが、私のグループではあえて放任されていた。
(2)Day1の終わりに事前課題として出され、それを記入してからワークに取り組む。
インターンの感想・注意した点
三菱重工業の理念や社風、業務について理解を深めただけでなく、自らのキャリアビジョンを固めることもできた。
注意点としては、グループに優秀な人が非常に多かったため任せきりになってしまう恐れがあった。そのため、自分らしさを出して何らかの形でチームに貢献できるよう注意した。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク時には社員の方が1人ついて下さり、適宜アドバイスを頂いた。
社員座談会もあり、非常に有意義なお話をお聞きすることができた。(3名の社員の方からお話しいただいた)
参加者との連絡先の交換も勧められ、今後の就活の仲間づくりもできた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅そう。大企業ゆえの窮屈感がありそう。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社会的影響の大きい仕事なので、1人1人が責任感を持って働かれている。
それゆえ、少しお堅い所もあるかもしれないが、非常に風通しの良い風土を感じた。
特に、若手からの挑戦環境には気を配られていて、徹底した加点主義がそこに表れていると感じた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系