職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術系
技術系
No.342273 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系
技術系
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | 三菱重工業 神戸造船所 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 1チームあたり1~3人、全体で30人ほど |
参加学生の属性 | 大阪大学、関西大学 |
交通費補助の有無 | 交通費、宿泊費:実費分 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
応募したテーマごとに1~3人でチームに分かれる。
製品生産の現場を見学し、課題を発見する。発見した課題に対し、AI/IoT技術などの最新技術を応用し、解決案を見つける。解決案は関連する論文中から探す。
最後に、調べた内容に対して10分程度のプレゼンテーションを行う。
ワークの具体的な手順
まず、工場や研修場を見学し、課題を発見する。
次に、発見した課題に対し、論文から解決案を探しまとめる。
最後に、まとめた内容についてプレゼンテーションを行う。
インターンの感想・注意した点
5日間で複数の論文を読み、内容をまとめる必要があったため、時間的な余裕がなかった。しかし、効率的な論文の読み方や資料のまとめ方など大学で身に着けたスキルが会社でも役に立つことを知り、自信を持つことができた。
また、工場見学では発電プラントを成形する大型の工作機械やロボットアームによる溶接など...
インターン中の参加者や社員との関わり
遠方からの参加者は同じホテルに宿泊するため、話す機会が多く、夕食を共に食べることもあった。また、実習先のチームの方に飲みに連れて行ってもらった。また、実習中チームの方にまめに声をかけてもらえたことで、疑問点も遠慮なく聞くことができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
職人気質のお堅いイメージ、規則が厳しい、業務が忙しい
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
挨拶や気遣いができる優しい職場、規則はそれほど厳しくない、業務は忙しい
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカーキリンホールディングス事務系 人事コース
-
メーカーサントリーホールディングス生産研究部門
-
メーカー味の素生産
-
メーカーJT(日本たばこ産業)総合職
-
メーカー資生堂Supply Chain
-
メーカー花王技術系