
22年卒 技術系
技術系
No.154025 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2021年3月1日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
研究内容
私は◯◯と呼ばれる理論を用いて振動制御する研究を行っています。◯◯という理論とロボットや振動を制御する制御工学を組み合わせたものが◯◯制御です.私が振動を抑制に使用している対象は動きを表現することが難しく、従来の制御理論では設計が非常に難しいです.その解決法として、◯◯を用いることが有効である...
逆境を乗り越えた経験
研究で新しいシミュレーション方法を見つけたことです.私が元々研究で使用していたシミュレーション方法は一定の条件で◯◯が収束せずに増幅し続けるという致命的な問題があり、◯◯年の◯◯月頃にそのことが判明しました.既に多くのシミュレーションを行っていた私は全ての結果が無効になったことに落胆しました....
一番自信を持っていること
課題に対し原因や解決法などを考え解決に取り組めるところです.私が所属するサークルでは◯◯会をする際の人数不足が問題となっており、新入生勧誘に力を入れていました。勧誘担当だった私は◯◯前でチラシ配布する宣伝を提案しました.しかし、宣伝の効果が薄く部員も増えないことから部の雰囲気が悪くなり、部員の...
将来成し遂げたいこと
プロジェクトの◯◯として◯◯装置の開発を行い、次世代の◯◯開発に貢献したいです。そのために必要なものは多くの意見を聞く力と幅広い知識であると考えます。脱炭素化社会など時代とともに社会が変化していく中で、時代のニーズを満たす製品づくりを行う必要があり、顧客や社会が求めるものを見極めることは非常に...
入社後にやりたい仕事は
半導体製造装置の設計業務に携わりたいと考えています.貴社の主力の分野である半導体製造装置の知識をつけることで会社の強みをしっかりと理解し、会社にとって何が必要な知識か、どのように行動すべきかを日々の業務や働く人の姿から学びたいです.そして、自分の持つ知識をどのように生かせるのか常に考えながら行...
各質問項目で注意した点
とにかく入社後を意識して質問に答えるように努めた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。