
20年卒 営業・管理系
営業・管理系
No.64645 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 2019年4月14日 |
---|---|
提出方法 | 郵送で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
自由に自己prしてください。
省庁監修の◯◯プログラムではリーダーに立候補し年上のメンバー4名をまとめ、◯◯賞を獲得しました。まず信頼関係を互いに築き、皆が平等に活躍できる雰囲気を作る事でチームのやる気を上げようと考えました。そこで参加目的や心配事を伺い、得意分野や不安解決法を考えました。次に資料内容を噛み砕いて説明し、各...
大学で学んでいる事について
教育系ゼミで心理学と教育学を学んでいます。「誰かの心を癒せる人になりたい」という想いから、心の仕組みや発達に興味を持ちました。卒業論文のテーマは未定ですが、「移民の子ども達の心理・社会的状況に関する◯◯と日本の比較」について研究したいです。移民の男の子が避難中に溺れて亡くなったニュースをきっか...
入社後最初にやりたいことは何ですか?
貴社の商品に関しての知識を身につける事だ。人事・管理系社員として、他職種の社員の方々と信頼を築き、ニーズを掴み、解決策を共に考える為に必要だからだ。私は人事・管理系の職務に携わる事で、貴社の業務効率化とダイバーシティの推進に貢献したい。具体的には、技術職と営業職の方々の課題を共に解決し、より効...
逆境を乗り越えて自分の力で成し遂げた経験を教えてください
英語力を伸ばし、◯◯で2週間で40人に移民に関する調査を行ったことだ。◯◯移民の3歳児が避難する中で亡くなった記事に衝撃を受け、移民受け入れに成功した◯◯での調査を決意した。課題は2点あった。1点目は英語が全く話せなかった事、2点目は移民などの国際情勢に関して無知であった事だ。そこでまず留学開...
いま、あなたが一番自信を持っていることはなんですか
人に寄り添い課題解決をする行動力だ。ボランティアでは人間不信の◯◯歳の少女に寄り添い、心身状況を改善した。まず少女にもう一度生きる希望を取り戻して欲しいと思い、1年間話を傾聴した。すると少女は身体の深刻な病状を打ち明けた。そこで、正確な情報を得る事が重要と考え文献を読み、ボランティア提携先の◯...
将来、成し遂げたいことはなんですか。そのために何が必要であると考えますか
貴社の発展に尽力する事で、世界中のお客様の生活の質の向上に貢献したい。なぜなら、半導体・電池・細胞関連事業の発展により、情報格差の是正・医療水準の向上・気候変動問題への貢献ができると考えたからだ。高品質で低価格な半導体がより広まる事で、それらを使用した電子機器を使うことのできる人の数は増える。...
各質問項目で注意した点
分量が多いので持っているエピソードの中から上手く繋げるように考えた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。