職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職(研究開発職)
総合職(研究開発職)
No.170126 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
23年卒 総合職(研究開発職)
総合職(研究開発職)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ゼミの内容・卒論の構想
◯◯を活用し、◯◯プロセスの効率化を検討している
学生時代に熱心に取り組んだこと
自分発信の◯◯計画により、部活動の活発化を促進させたことです。私は◯◯部に所属しており、計画班としての役割を担っていました。当時の◯◯部では、幽霊部員の増加が問題となっていました。私はこの要因として、◯◯へのモチベーションや、知識量が十分に足りていないことが考えられました。そこで、『◯◯の達成...
学業で力を注いだこと
新規の研究に対して、積極的に調査を行い課題解決に取り組んだことです。私の所属している研究室では、当初新規のノウハウや装置、分析方法が求められていました。その中で、私は先輩や教授だけではなく、共同研究先や同様の研究を行っている他大学に直接コンタクトを取り、ご享受していただくことで、革新的な評価方...
習い事
水泳、◯◯、学習塾、サッカー、書道
特技
映像作成・編集や動画コンテンツ制作・編集
長所、得意とすること
傾聴力:目標だけでなく、個人の課題や悩みに耳を傾けること
短所、苦手なこと
心配性:準備に時間をかけすぎることで行動に移しにくいこと
大切なもの
議論や会話をする上で心がけている「双方向の意思疎通」の意識
気分転換、ストレス解消法
友人と共に活動している登山を始めとしたアウトドア
自己PR
私の強みは何事にも対応できる柔軟力です。私の所属している研究室では、当初新規の装置や分析法というのが求められていました。その中で、共同研究先や同様の研究を行っている他大学に直接コンタクトを取り、ご享受していただくことで、革新的な評価方法および世界初の研究結果を出すことができました。この経験や強...
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。