職種別の選考対策
年次:
25年卒 生産職
生産職
No.369733 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 生産職
生産職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 約5名 |
参加学生数 | 30名以内 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
生産職について簡単な説明があった後、実際に生産工程に関して工程表を作るといったワークを行った。少人数のグループに分かれてグループワークを行い、その後全体で各グループで作成した工程表について発表する時間が設けられた。
ワークの具体的な手順
ワークシートに沿って行われた。ワークシートには作るパンの個数やかかる時間、掃除や休憩などの必要事項や様々な条件が書かれており、24時間の中で効率よく生産できるよう考えた。
インターンの感想・注意した点
インターンシップの内容が工程表を作るというパズルのような内容であったが、一人で考えようとするのではなく、常にコミュニケーションを取るように意識した。簡単な内容であるからこそ、自分の意見を分かりやすく共有するように心掛けた。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考がある。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークを通じて参加者との交流があった。社員の方々とはグループワークや座談会の中で交流があった。座談会は6名程度の参加者に対して1名の社員が質疑応答に答えて下さり、複数名の社員との交流の時間が用意されていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
有名な製品をたくさん作っている企業。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
様々な方が勤務されており、コミュニケーションが大切である。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。