職種別の選考対策
年次:
25年卒 生産職
生産職
No.383090 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 生産職
生産職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
富山大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 25人程度 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
生産職として2日で作らねばならないパンをどのような手順で作っていくか。4種類程のパンを決められた個数生産するのみ対して現場の人のことや休憩、掃除の時間を考慮しながら、一日のラインのスケジュールを決める。
ワークの具体的な手順
グループワークでいきなりラインのスケジュールを考える。我々のグループではまず意見を述べてから具体的なスケジュールを作成した。
インターンの感想・注意した点
一つ一つの商品の作製時間や個数、掃除や休憩時間を考慮しながら、スケジュールを決めていくので考えることが多かった。またスケジュールに余裕があるため、余った時間で何をするのかを考えることにとても苦労した。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはグループワークで関わる。多くのことを考えてスケジュールを作成するので常に誰かが何かをやっている状態だった。社員の方はグループワークの様子を見ていて、後でフィードバックをする。また座談会もある。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
生産職は大学院での研究や専門性を活かすことができないと感じていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際にそうだった。誰でもできる仕事だと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
ONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツです。