職種別の選考対策
年次:
25年卒 開発・管理職
開発・管理職
No.353105 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 開発・管理職
開発・管理職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月30日 |
---|---|
実施場所 | ヨネックス 東京工場 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 10人程度 |
参加学生数 | 15人程度 |
参加学生の属性 | 地方国公立、公立大、ヨネックスとゆかりのある大学 |
交通費補助の有無 | 交通費全額 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
受付
オリエンテーション、会社概要説明
バドミントンストリングの試打体験
昼食
テニスストリングの計測、解析
評価結果をもとに打ち合わせ
まとめ、総評
若手~中堅社員との座談会、質疑応答
ワークの具体的な手順
試打体験・計測
実際に異なるストリングを張ったラケットをうち比べ、打った感触やスピード、回転数などのデータを集めた。
評価
顕微鏡観察したストリングの特徴と試打体験でえた感覚、データに何か相関関係があるのかを議論した。
開発ワーク
バドミントン テニス の2チームに分かれ、顧...
インターンの感想・注意した点
試打体験のデータは、数値では表せないため、バドミントン・テニス未経験者でもわかるように、「感覚」の言語化が難しかった。バドミントンの経験者として、自身の競技経験と製品のニーズを未経験者に伝えることを意識した。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ中は沢山の社員と関わる機会が多く、気軽に話をすることができる雰囲気であった。技術系社員から、本社から出張で来られた社員さんもいたため、ヨネックスのことを沢山聞くことができた。社員さんからバドミントンやテニスが好きであることが伝わってきた
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系で厳しいイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るくほのぼのしたイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。