職種別の選考対策
年次:

21年卒 一般職の志望動機と選考の感想
一般職
21年卒 一般職の志望動機と選考の感想
一般職
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
住友電装の一般職に興味を持ったきっかけ
自動車業界に興味を持っていたからです。変革期を迎える自動車業界の中で今後も必要な製品づくりに携わっている点に魅力を感じました。
住友電装の一般職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
1つ目は、「チーム一丸となり、一つのものを作り上げる仕事であること」
2つ目は、「消費者の生活に必要不可欠なモノ作りに携わり、人々の生活に幸せを与えることのできる仕事であること」
自動車業界...
選考の感想
同業他社と比較して住友電装の一般職の選考で重要視されたと感じること
私の個性を大きく見られていたと感じました。志望動機や入社後に挑戦したい仕事などについてエントリーシートや面接で聞かれることはなく、これまでどのような人生を歩んできたのかなど、「私」について詳しく...
他社と比べた際の住友電装の一般職の魅力
変革期を迎える自動車業界の中で今後も必要不可欠な製品を作っている点。
住友電装の一般職の選考で工夫したこと
結論ファーストで答えること。人柄重視の選考であったため、「私」について詳しく知ってもらおうと論理的に話すことを常に心がけていました。また、一般職のため愛嬌も大切に面接に挑むことが大切であると思います。
住友電装の一般職の選考前にやっておけばよかったこと
特にありません。
住友電装の一般職を受ける後輩へのメッセージ
自己分析を徹底的に行い「自分」についてしっかりと知ることが大切であると思います。笑顔を忘れずに面接に挑んでください!
その他企業の選考対策