職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.366820 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 技術系総合職
技術系総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年8月下旬~9月初旬 |
---|---|
実施場所 | 四日市製作所 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 一チーム当たり6人 |
参加学生数 | 50人程度 |
参加学生の属性 | 関西を中心とした理系学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
5日間を通じて、社員から出された課題をこなしていき、最終日に社員の前では発表するような流れであった。課題の量も比較的少なめでかつ、簡易なものであったため時間に追われるようなことはなかった。ただ、Simulinkを扱うため、基礎知識はある程度必要であった。
ワークの具体的な手順
一日、課題の達成量が決められてあり、それを目標として課題をこなす。課題でわからないことがあれば、社員に聞けるような環境であったため円滑に課題を進めることができた。
インターンの感想・注意した点
インターン自体はグループにもよると思うが基本的に学生一人で行動することになり、社員とのコミュニケーションがより問われた。また、課題以外で座談会の時間があり、5日間を通し、計4時間、20名近くの社員と話す機会があり、企業研究を進めることができた点は良かった。
インターン中の参加者や社員との関わり
業務体験を行った部署の社員のみならず、座談会を通し、ハードウェア・ソフトウェア様々な部署の社員とコミュニケーションをとることができた。また、一つの質問に対して真摯に対応してくれる方が多く、社風の良さを感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お堅い、個人主義な方たち
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
コミュニケーションがとりやすい環境で、やさしい方々が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。