職種別の選考対策
年次:

20年卒 総合職 ※事務系総合職/技術系総合職に分割
総合職 ※事務系総合職/技術系総合職に分割
No.67951 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
20年卒 総合職 ※事務系総合職/技術系総合職に分割
総合職 ※事務系総合職/技術系総合職に分割
20年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2019年3月下旬
グループディスカッション(GD)
2019年3月下旬
会場 | 貸会議室(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 1 |
学生の人数 | 6 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
廊下で先着順で並んで待機し、時間になったら人事に呼ばれた席に着席する
GDのテーマ・お題
参加者が各部活の部長となり、予算をどのように振り分けるか。
GDの手順
紙が配られ、そこに自分が何部の部長なのかが書かれている。それを他のメンバーに見せてはいけない。人事の方はグループディスカッションのチームごとに1人固定でおり適宜紙になにかを記入されていました。最後に簡単なフィードバックがあります。
雰囲気
6チームが同時に始まるため、静かではなく、騒がしく話しやすい雰囲気でした。
注意した点・感想
他人の意見を否定することなくいかに自分の部活動に良い結果をもたらせるかを考えながら発言していました。最終結果としてどの部活にいくら振り分けるというように数字で明確に結果が出てしまいますが、結果が全てではないようです。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。