職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職
総合職
No.370468 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
関西大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 7月上旬 |
---|---|
実施場所 | web |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム4人ほど。 |
参加学生数 | 20人程度。 |
参加学生の属性 | インターン参加経験が少ない生徒が大半。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
自社商品「ポーズー(動物の形をしたスタンドが可能な筆箱・ポーチ)」を用いて、商談提案を行うというものでした。各グループで話し合い、種類ごとの個数を設定し、今回の売上達成に必要な提案書を作成・発表しました。
ワークの具体的な手順
開発者・店頭担当者(社員が担当)から詳しい情報を聞く。
↓
情報をもとに、商品を売り込むための提案書を作成。
↓
発表。
インターンの感想・注意した点
普通に考えれば、店舗か企業のどちらかが損をせざるを得ない状況なので、これを打破するためにどのような提案ができるのかという点で大きく悩まされました。店頭ポップやディスプレイ、他の自社商品やイベント・季節の流れを汲んだりしました。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン参加者の方々とは、ワークを通じて話が弾んだと思います。社員の方々は、グループワーク実施中は一線を引きつつも、活動終了後は気さくに声掛け頂ける等、好感を持てました。最後の質問コーナーでも返答がしっかりしていた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
文具メーカーの印象はあまりはっきりとしていなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ユニークさに富んだ商品の秘密が隠されているのも納得だった。メリハリがしっかりしていた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。