職種別の選考対策
年次:
25年卒 Commercial
Commercial
No.374741 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 Commercial
Commercial
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム当たり1人、全体で20人弱 |
参加学生数 | 1チーム当たり6人、全体で100人弱 |
参加学生の属性 | マーチがボリューム層 |
報酬の有無 | プレゼン優勝班にはコカ・コーラ10本。全員に参加者報酬としてコカ・コーラ2本 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社説明や、各部門の業務内容などの説明の後、「この夏をハッピーにするための、当社の各部門の強みを生かした新規事業立案」というテーマのもと、1班6人のチームに分かれてグループワークを行い、最後に全体で3分プレゼンを予選→決勝という流れで行う。
ワークの具体的な手順
事前に用意されたワークシートをもとにパワポ作成を行う。夏をハッピーにするためのアイデア創出を行い、その後にそのアイデアを実現するためのコカ・コーラ社の各部門の取り組みを具体的に考える。
インターンの感想・注意した点
グループワークの時間が非常に限られていたため、グループディスカッションのように役割分担を行い、効率的にワークを進めていくことを心掛けた。意見が発散しすぎず、かつ共通認識を取りながらワークを進められるように初期に立候補し、うまく立ち回ることができ、プレゼンでは決勝まで進むことができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者に関してはワーク以外では合間の休憩の雑談位の関わりしかない。
社員に関しては、ワーク中は疑問点などの質問には常に答えてくれるようになっていて、ワーク終了後には軽い質疑応答の座談会のようなものがあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
お客様にハッピーを届けるために、相手に深く寄り添うパッション重視の会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
上記のような想いを大切にしつつも、社内の各部門でいち早くお客様に商品を届けられるように業務の効率化を必要に応じて行うようなロジカルな側面も持つ会社。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。