職種別の選考対策
年次:
25年卒 Commercial
Commercial
No.348852 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 Commercial
Commercial
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月下旬〜11月中旬 |
---|---|
実施場所 | 出社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1ヶ月半 |
参加社員数 | 2週間程度で異なる部署に回るので、部署ごと一名の社員が担当で、それ以外に2〜3名の社員がサポート。人事が常に1〜2名がいて、心強い。 |
参加学生数 | 合計3人 |
参加学生の属性 | 早慶、経済、経営専門の勉強している学生 |
報酬の有無 | 1日1万円程度 |
交通費補助の有無 | 出社するたびの交通費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ファイナンスに関する実際の実務に関われる。他の学生とグループで最近取り組んでいる業務のデータ分析、競合社の資料収集、進んでいるプロジェクト会議の見学、財務知識の勉強が2週間くらいを行い、最後の1週間は個人ワークで課題を与えられて、自ら案を考えて発表する。インターン全体発表多め。
ワークの具体的な手順
与えられる課題によって違うため、柔軟で対応する事が大事だと感じた。
インターンの感想・注意した点
期限が長くて、素のままで参加してほしいと最初言われるが、どの時でも「選考の一環です」という意識を抜けない事が大事だと感じた。
毎日インターン終わった後に、自分なりに記録を残すと、振り返りがしやすく、大事だと感じた。
懇親会の有無と選考への影響
部長クラスの社員さん、若手社員さんとランチしたり、飲みに行ったりする機会もある。
インターン中の参加者や社員との関わり
少人数制なので、関わりがたくさんあった。インターン期間は触れるファイナンス業務が1.5週くらいで変わるが、その度に担当する社員と毎日報告したり、発表したり、質問する時間がたくさんあった。インターン参加者とは最初から半ばまでグループワークでたくさん関わりがあり、最後の一週くらいで個人ワークだけだった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
フレントリー
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
業務のスケールが大きい、社員がフランク。リモートワークが多め。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。