職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職
総合職
No.248774 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 12月 |
---|---|
実施場所 | 対面 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3時間 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 5人チーム×3 |
参加学生の属性 | 県内の大学、学部生多め |
報酬の有無 | 1000円分の自社商品に使える券をくれた |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社説明、グループワーク、座談会という流れ。学生は4、5人で1チームで、当日会場に行くと名札が渡され、そのまま決まった席に案内された。インターンが始まるまでは、自由時間として学生同士で交流するよう促された。
ワークの具体的な手順
自社の新しい製品を考え、5分でプレゼンテーションを行うというものだった。
インターンの感想・注意した点
私のチームでは、参加学生のレベルは全体的に低いと感じた。座談会でも積極的な姿勢は少なく、6割は自身の質問だった。その場の空気に流されず積極性を見せられる人が参加するのが良い。企業の商品に対して使うことができる商品券をくれたのは嬉しかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
基本的に前で説明をする人事の方以外の社員は、適宜会場内を回り学生が困っていないか、何か疑問がないかなどをチェックしていた。インターン後ももし質問が残っていたり全体の場で質問するのがはばかられた場合は個人的に質問することができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
聞いたことがなかった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
デパ地下の惣菜コーナーで良く見る会社の親会社だと知った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。