職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職
総合職
No.32805 本選考 / 最終面接(集団)の体験談
19年卒 総合職
総合職
19年卒
最終面接(集団)
>
本選考
立命館大学 | 理系
2018年5月
最終面接(集団)
2018年5月
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 2人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
年配の重役感のある方々。
しかし、笑顔を垣間見ることも出来、そこまで雰囲気に飲まれるということもないと思う。
会場到着から選考終了までの流れ
待合室で、前の時間の学生が面接を終えるのを待つ。この間に、志望業界の順位や配属にあたっての希望などを用紙に記入する。また、最終面接では、4人で待合室で待機し、2人ずつに分かれて面接を受ける組と本社を見学する組に分かれる。
質問内容
最終面接でも基本的にはエントリーシートに沿った内容を問われる。
私の場合は、入室してすぐに理系学生であることを問われ、その流れで志望動機を話すことになった。最終面接では、趣味などの話しはなく、自己PRや学生時代頑張った
こと、最後に「平和堂をより幅広いお客様に利用していただくためにはどうす...
雰囲気
雰囲気は終始穏やかなので、緊張しすぎるのではなく、ありのままの自分で面接に臨めれば大丈夫であると思う。
注意した点・感想
最終面接では、人柄プラス企業研究をしっかりしているのかというところを見られていると思う。私たちは総合職採用であるので、現場で働いていくうえでお客様とコミュニケーションをしっかり取れるかという点と、ゆくゆくは経営を担っていけるように自覚を持ち合わせているのかという点を見られていると思うので、そこ...
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
小売・流通エービーシー・マート(ABC-MART)総合職
-
小売・流通大創産業(DAISO)全国総合職
-
小売・流通フジパングループ本社営業部門
-
小売・流通バロックジャパンリミテッド総合職
-
小売・流通DCMホールディングス総合職 ※DCM
-
小売・流通ロフト総合職