職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職管理系(東京本社)
総合職管理系(東京本社)
No.117090 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
22年卒 総合職管理系(東京本社)
総合職管理系(東京本社)
22年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機
自己に明確な役割があり競い合い高め合う制度を持つ貴社は、私が健全にベストを尽くし切れる企業だと、これまでの経験を踏まえて感じたからです。
特にWill制度を軸とする社内制度の「アプリケーション大学」と「PIM活動」に魅力を感じました。まずアプ大で配属先の適性を本人と部署の双方で見極めたうえで...
あなたの夢と、その夢の実現のためにしていること
「自律」した人間になることです。中高時代の尊敬する恩師から「自律とは、敷かれたレールがない状態で、自分で考えて実行できること。」と教わり、そのような人間になりたいと思っています。そのためには思考力と伝える力が必要と考え、ゼミ活動と長期インターンに注力しています。ゼミ活動では◯◯◯◯大会や◯◯コ...
自己PR※写真付き
私は現状に問題意識を持ち、対策を考えてチームに働きかけられる人間です。これを表すエピソードとして、ゼミで◯◯最大級の◯◯◯◯大会に出場した経験があります。院生レベルの法的思考力と英語力が必要なこの大会で、最終ラウンド出場を目標に◯◯人の仲間と半年間取り組みました。出場の可否がチーム全体の平均点...
研究テーマ・ゼミテーマ
大学2年次に◯◯◯◯◯◯◯◯大会、大学3年次に大学対抗◯◯◯◯◯◯◯◯への参加を通し、◯◯◯◯◯◯条約等について学び、日英両言語での弁論経験を積みました。
仲裁とは、主に国際商取引において発生する法的紛争の迅速な判断や解決を導くための制度であり、◯◯◯◯◯◯◯◯は、渉外弁護士の立場から発生し...
この投稿は12人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考