職種別の選考対策
年次:

23年卒 研究開発職
研究開発職
No.247088 本選考 / 二次(最終)面接の体験談
23年卒 研究開発職
研究開発職
23年卒
二次(最終)面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2022年5月中旬
二次(最終)面接
2022年5月中旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 45分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事1(対面)+研究員(取締役レベル)2(オンライン)
会場到着から選考終了までの流れ
会場に到着して受付後、人事に案内されてオフィス内へ入り、対面とオンラインのハイブリッド形式で面接が行われた。
この面接が最終面接である、または、もう一度面接の可能性もあると言われた。
質問内容
人事からの質問は、自己紹介からはじまり、特技や趣味に関する深堀が多かった。
研究員からの質問も半分ほどは私自身の質問で、残り半分ほど研究に関する質問だった。
志望度や他社選考状況も聞かれ、最後に1つ逆質問をさせていただき終了した。
雰囲気
穏やか
注意した点・感想
人事面談での評価を受け、「化粧品について知る」ための勉強をして「笑顔」で面接に臨んだ。サンプルが送られてきたが、それに対する質問はなかった。
穏やかな雰囲気であったため、緊張感が薄れてしまったことが不合格の原因と考える。
2週間ほどで結果を通知するといわれたが、1か月ほど連絡がなかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。