職種別の選考対策
年次:

23年卒 事務系
事務系
No.233059 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務系
事務系
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 全体で8人 |
参加学生数 | 6人 |
参加学生の属性 | みんなバラバラ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・社員からの業界、企業、商品企画という仕事についての講義
・様々な立場の社員との座談会
・個人ワーク
・2つのグループに分かれてのグループワーク(社員のサポートを受けながら)、最終日にはプレゼン
・社員からのフィードバック
ワークの具体的な手順
1日目は個人ワーク。
2日目にグループワークの課題が発表され、2日目・3日目をかけて社員のサポートも受けながら取り組む。3日目の最後に発表。
インターンの感想・注意した点
・学生に対しての社員の人数がすごく多く、最後のプレゼンの場ではメインで担当されている社員さん以外の部長クラスの方々も出席され、手厚いフォロー・フィードバックをいただけたため、成長実感がかなりあるインターンシップだった。
懇親会の有無と選考への影響
参加した学生の中から、ほぼ内定が確約された早期選考ルートへの招待がある。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員との雑談タイムなども設けられ積極的に声をかけてくださるので、オンラインだがとても近い距離で社員さんとはなすことができた。他の学生とはオンラインということもありなかなか打ち解けるまでに時間がかかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
自社・自動車へのこだわりが強そう。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
実際に自動車や商品企画という仕事へのこだわりを持っている社員さんがとても多かった。またすごくフレンドリーで一緒に働きたいと思える社員さんばかりだった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。